ホーム
>
静岡県の地酒
>
英君(静岡市清水区)
>
英君 純米吟醸 秋あがり 720ml:R6BY
英君 純米吟醸 秋あがり 720ml:R6BY
■商品詳細
※当店店内で商品に掛けてある手書きのスペック表ですw
酒造年度:R6BY
原材料名:米(国産)・米麹(国産米)
アルコール度数:15度
※「R6BY」とは『酒造年度』というお酒特有の年度表記で令和6年7月1日から令和7年6月30日までの一年の間に醸造されたお酒のことを言います
■商品紹介ブログ記事
※以下は当店のブログ記事(2025年9月2日)からの引用・修正です
まだ暑さは全然夏なんですが〜、でも英君の酒蔵からは
『半年間じっくりと熟成させて旨みも味も乗って(あがって)頃合いとなった秋酒』
が解禁となって当店に届いたところです
この秋酒、
今年からラベルも名称もリニューアル
となりました
【英君 純米吟醸 秋あがり】
さて、秋のお酒というのは
『秋あがり、とか、ひやおろし』
って言ったりもしますが〜どんなお酒なのかと言いますと、「ひや」だから「冷酒かな?」って思われるかもですが実はそうではなくてひやおろし(秋あがり)というのは、半年以上前の冬から春頃に造ったお酒をまず
「火入れ(1回目)」
と呼ばれる加熱殺菌処理をしてから涼しい酒蔵の中で
半年間じっくりと熟成
させるんですね。そして、熟成によって味が乗って(あがって)きて気温が下がってくる頃の秋口に
火入れ(2回目)をしないで冷やのまま卸して出荷する
、というところから
『ひやおろし(冷や卸し)、とか、秋あがり』
と呼ばれるようになった、とのことです。(通常の一般的なお酒やメーカー品等は火入れを2回しています)
英君の秋あがりは、今年はお米の都合がいろいろあるとのことで当店に入荷してきたのは
『山田錦』
を使用した物です
(次回の納品分からは
『令和誉富士』
となります)
精米歩合は60%の純米吟醸で、甘さ辛さ中間あたりの+2で、酸度はほんの少し高めの1.5、静岡酵母のNEW-5を使っていて、一度火入れ&加水してあるアルコール度数15度となってます。
秋口に穏やかで落ち着いた旨味が出るよう、通常の冷蔵貯蔵庫よりも少し高め(10〜15度)の貯蔵庫でゆっくりと熟成させた、とのことですよ
価格は一升瓶(1.8L)は
3,520円
、四合瓶(720ml)は
1,815円
です。 (10%税込)
というわけで蔵での熟成で旨みが出てきた英君の秋酒
秋には少し早いですが、英君のこのお酒を飲むタイミングとしては早くないです
しかも今当店にあるのは高価な
山田錦バージョンの
だw
★その他の注目ブログ記事はこちら
→ 2018年8月26日
【【入荷】ありがたい値下げ!英君のひやおろし♪】
→ 2017年8月29日
【【入荷】今年もグレードアップした英君のひやおろし!】
→ 2016年9月3日
【【入荷】グレードアップした英君のひやおろし!】
■特記事項
・この商品は
季節限定品
で、毎年8月下旬頃に発売されてます。
・この商品は品切れになると次に入荷するのは基本来年となります。
内容量
720 ml (グラム)
販売価格
1,815円(税込)
在庫数
残り 4本 です
購入数
本
【この商品の取り寄せや次回入荷予定等について問い合わせる】
★
品切れ中でも商品によっては数日で取り寄せ可能かもです
★
サイトマップ
会員登録は初めてのお買い物時に行えます。
お会計もこちらから。
買い物の仕方や送料については→
ショッピングガイド
萌酒・萌えグッズ
萌え食品・萌茶
静岡県の地酒
静岡県のクラフトビール
静岡県のリキュール
静岡県の本格焼酎
他県のいろいろなお酒
みりん・酢・醤油
酒粕・みりん粕・甘酒
チーズ等のおつまみ
酒グッズ・前掛け
その他
クール便はこちら
★静岡萌酒綺譚シリーズ
★仮想通貨のガチホ酒
★ニパ子やあおこやガデ子
★刀剣酒・ちなんだ酒
★痛いお猪口「痛ちょこ」
全ての商品から
萌酒・萌えグッズ
萌え食品・萌茶
静岡県の地酒
静岡県のクラフトビール
静岡県のリキュール
静岡県の本格焼酎
他県のいろいろなお酒
みりん・酢・醤油
酒粕・みりん粕・甘酒
チーズ等のおつまみ
酒グッズ・前掛け
その他
クール便はこちら